奈良にある聖徳太子ゆかりの寺院
片岡山 達磨寺は、奈良県北葛城郡にある永代供養のできる寺院です。
奈良市からもほど近く駐車場も完備されていて、アクセスのいいお参りしやすい場所にあります。
聖徳太子ゆかりの寺院として知られていて、サイトに詳しい由緒がわかりやすくマンガで書かれています。
境内には聖徳太子像や千手観音坐像といった、国重要指定文化財に指定されたものが数多くあり、サイトで見どころが解説されています。
サイトには境内の地図や写真も掲載されているので、寺院の雰囲気がよくわかります。
一年を通して行事がたくさんあり、豆まきや慰霊祭などが行われています。
墓地はすべての区画が南面に接していて、日当たりのいい自然豊かな環境のいい場所です。
永代供養墓もあり、宗旨宗派宗教を問わずに利用できます。
墓を守る子供がいなくても、墓碑銘板に刻字して納骨を行い、寺院による永代にわたる供養を受けることができます。
永代供養では年3回の合同法要を行い、生前の予約が可能で初期費用のみで利用できるのが特徴です。